代表取締役社長/ピアニスト 渡邊 朋子
私たちには大切にしたい理念があります。
65年以上、ピアノの指導を通じて得た集大成をカリキュラムにしました。
年間続いているコンクールです。このコンクールは他人に勝つこと、賞をとるためのものではありません。大きな舞台に立ち、人前で自己表現できること、そして同じ学年のお友達の音楽を聴き合い、勉強し合うことでお互いに成長することを目的としています。 ファイナルも年に第回目を迎えます。
ワタナベミュージックラボでは年に一度ピアノ発表会を行っています。
大きなホールで奏でるコンサートグランドピアノの響きや、人前で堂々と演奏する緊張感や喜びを体験することで、大きく成長するステップとなります。
お子さまから大人の方、そしてのんびり楽しみたい方から資格取得・音楽大学受験対応まで 一人ひとりのご希望に合わせたカリキュラムでレッスンをすすめていきます。 ピアニストによる特別レッスンも定期的に実施しています。
年齢やレベル・希望に応じたコースをお選びします。
レッスン料 | 4,400円/月 (全12回) |
---|
リズムに合わせて体を動かしたり、ピアノを弾くための手の形を作ったり、音の名前や位置を覚えます。 この時期、成長が著しい『耳』の訓練を中心にしたプログラムでピアノレッスンへの導入をスムーズにします。
※表示価格は税込。
※入会金、施設費、教材費を別途頂きます。
レッスン料 | 5,500円/月 (半年修了) |
---|
独自の教育カリキュラムに沿って両手を交互に使って弾けることを目指します。半年修了後、初級へ進級します。
※表示価格は税込。
※入会金、施設費、教材費を別途頂きます。
レッスン料 | 6,600円~/月 |
---|---|
レッスン回数 | 年40回 |
①音楽感性を育てる②鍵盤テクニックをつける③総合的な音楽力をつける上記を目指したレッスンカリキュラムです。 発表会やコンクールなど様々なステップアップの機会があります。
※表示価格は税込。
※入会金、施設費、教材費を別途頂きます。
レッスン料 | 8,250円/月 |
---|---|
レッスン回数 | 年40回 |
個人のレベルによってサポートいたします。弾き歌いなど保育士さんに必要なスキルアップのためのコースです。
※表示価格は税込。
※入会金、施設費、教材費を別途頂きます。
レッスン料 | 9,900円/月 |
---|---|
レッスン回数 | 年40回 |
受験課題曲を中心に深く楽曲を掘り下げていきます。また大学のセミナーや説明会のご案内もいたします。
※表示価格は税込。
※入会金、施設費、教材費を別途頂きます。
レッスン料 | ご相談ください。 |
---|---|
レッスン回数 | 年40回 |
主に大学受験のためのソルフェージュ・音楽理論・聴音などを、個人のレベルに応じて指導いたします。
※表示価格は税込。
※入会金、施設費、教材費を別途頂きます。
月2回コース | 6,600円/月 |
---|---|
月3回コース | 9,900円/月 |
早得月2回 (14:00までのレッスン) | 5,500円/月 |
習われる方の90%が初心者です。始めるのに「もう遅い…」なんてことはありません。 大人だから味わえる楽しみが、きっとみつかります。
※表示価格は税込。施設費込み。
※入会金、教材費を別途頂きます。
レッスン料 | お問い合わせください |
---|---|
レッスン回数 | 定期レッスン生…月1回 |
年に1度定期レッスン生によるコンサートがあります。よりピアノに深く取り組みたい方はもちろん、大好きな1曲を掘り下げたい方、コンクールや発表会前の仕上げのレッスンにおすすめします。*ワタナベミュージックラボレッスン生の方に限らせていただきます。
一人ひとりのレベルに合わせ、私たちが指導いたします。
広島県出身。4歳よりピアニスト宮沢明子氏に師事。 1986年『ヤマハピアノコンサート宮沢明子リサイタル』出演。同年ブリュッセルで行われた『第1回ベーゼンドルファーインペリアル国際ピアノコンクール』にて最年少優秀賞を獲得。 フランスエコールノルマル王立音楽院に留学の資格を与えられる。 1987年渡米。リパッティ最後の弟子であるベラ・シキ氏に師事。 帰国後日本大学芸術学部に入学。新村和子・神野明両氏に師事。卒業後再度宮沢明子に師事。 1995年常田富士男語りによる音楽物語『泣いた赤おに』、1996年森本レオナレーションによる音楽物語『大きな古時計のテーマコンサート』、 1998年常田富士男・渡辺朋子のピアノとお話コンサート『星空のおじいさま』全国ツアーを行う。 2000年CD『ピアノワークス』、2006年2月『ブルグミュラー25の練習曲』『ピアノワークス2』を同時発表。もっと気軽にクラシック音楽を楽しめるワイン&クラシックコンサートを4年連続企画。 2007年新宿オペラシティにてソロリサイタル、室内管弦楽団との協演など幅広い演奏活動を続けながら、子供達へのピアノ指導にも力を入れている。 現在は演奏活動を続けながら株式会社ワタナベミュージックラボ社長を務める。
東京芸術大学附属音楽高校を経て東京芸術大学卒業。 東海大学大学院音響芸術修士課程終了。 愛媛大学及び聖カタリナ女子短期大学非常勤講師を歴任。 ザルツブルク・モーツァルテウム音楽院夏期国際アカデミーにて ディプロマ取得。 東京と松山にてソロリサイタル、ピアノデュオリサイタル、シュトゥットガルト室内管弦楽団・ポーランドクラクフ室内管弦楽団との共演、ヴァイオリニスト成田達輝氏との共演、オーストリア大使歓迎レセプション他多数出演。 ピティナコンペティションに於いて指導者賞23回、トヨタ指導者賞、特別指導者賞受賞。 ショパン国際コンクールinアジア、ヨーロッパ国際コンクール他 特別指導者賞受賞。 ピティナ全国決勝大会審査員他、 各種コンクールの審査を行い、門下から多数の受賞者、音大・音高合格者を輩出している。
武蔵野音楽大学、ウィーン・コンセルヴァトワール演奏家コースを最優秀の成績で卒業。オーストリア、ルーマニアでのリサイタル・TV・ラジオ出演をはじめ、’99年ショパン、’01年リスト、’03年ベートーヴェン「ハンマークラヴィーア」、’05年アルベニス「イベリア」、’07年ショパン「エチュード全曲」、’09年リスト「超絶技巧練習曲集・ロ短調ソナタ」東京・広島で開催。藤岡幸夫指揮関西フィル共演、別府アルゲリッチ音楽祭、大阪堺芸術祭参加の他、室内楽、コンクール審査員、公開レッスン・講座等も行う等、後進の指導にも力を注いでいる。 ピネローロ国際音楽コンクール第2位、他国内外の国際コンクールで上位入賞を果たす。 ピアノデュオでは、東京ピアノコンクール第1位、横浜国際音楽コンクール第1位(2台ピアノ・連弾両部門)、日本アンサンブルコンクール・優秀演奏者賞、他、上位入賞多数。広島文化学園大学学芸学部音楽学科非常勤講師。
エリザベト音楽大学器楽科ピアノコース卒業。 同大学修士課程器楽専攻(ピアノ)終了。 全日本ソリストコンテスト最優秀受賞。KOBE国際学生 コンクール奨励賞受賞。ポーランド国立クラクフ室内管弦 楽団とリストのピアノコンチェルト第1番を共演。 ソロ、アンサンブル伴奏等、各地で演奏活動中。 三原市民合唱団、ヴォーカル夢ピアニスト。
お近くの教室までお気軽にお越しください
私たちはオリジナルの教材・商品も制作しています
『ピアノ音楽院』に届いた皆様からの声を紹介します。
大好きな先生に、ピアノ以外の相談もいっぱいしちゃいます♪
中学生と高校生のH姉妹
こう見えても得意な曲はショパンです!部活と両立して頑張ってます。
中学生と高校生のF兄弟
平日はハンドルを握って長距離ドライバーの私ですが、休日はグラス片手にピアノ三昧!
60代 長距離運転手
レッスンに関するご質問や、無料お試しレッスンのご予約などお気軽にお問合せください。
*『*』マーク箇所は入力必須項目です。
*メールアドレスはお間違えのないようにご入力ください。